NO COMMENTの59ページ
第1章チャンス到来の最終節ですね
ライヴ終了後とありますので
そのまま前節の続きですね
現地泊、つまりは福井泊ということ
この日は福井フェニックスプラザでライヴでした
この講座でも
1989年1月のスケジュールを書きましたが
明日の会場入り前とは
1月27日の会場入り前なので
場所は金沢観光会館になります
ここで想像力豊かな皆さんは
あのTRENDYの第二弾CMでもおなじみの
ツアートラックが
福井から石川に移動してるとこや
4本の柱を基礎とした照明器具を
バラして翌日組み立てるとこを
想像してニヤニヤしたことでしょう
で、イマサの呼び方
自分の知るキティのスタッフさんは
ほぼ、イマサだったと思います
みっちゃん、っていうのは
FINALのバックステージで
杏子姐さんが言ってるので
かなり耳には残ってますけど
実際に杏子姐さんが言ってるのは
イマサ、がほとんどだと思うし・・・
もちろん相手が自分だっていうことで
イマサって言ってたのもあるとは思いますけどね
その人とイマサの関係性や
会話の相手によって変化するのは
まぁ当然ですよね
で、タバコの話
イマサにセーラムのイメージはないです
KONTAがセーラムだった気がするのは
そのへんがゴチャ混ぜになってるのかな
あとはまぁジャケットからラッキーストライクだったり
KONTAのパーラメントソフトケースが
特に印象に残ってますよね
まっこういうのも気になって真似たこともありました
きっと、あるあるでしょう
前に書いたことありますが
真似てみて自分の好みとあえば良し
合わなかったとしても
最低1回は試してみてるし
自販機にラッキーかマルボロしか無かったら
そりゃラッキー吸ってたでしょうね
最後、
ここまで、いかがっすか?目に見えない、記者の皆さん?
とあります
メンバーの性格が1つ2つわかったかな程度で
まだまだ、内容が無いよう、ですので
これからに期待しましょう
頑張れ優子
ほいで60ページに
メンバーをひとことで言い表すと?エンリケ編⑤
がありますが
ここの「パープルマン」は優秀かなと思いました
衣装がパープル多かったのもあるし
この中間色感がなんか合います