Quantcast
Channel: ☆★バービーボーイズ★☆真暗闇速報(BARBEE BOYS)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 178

棒蜂講座Ⅱ vol.2 序章KONTA

$
0
0
さて
NO COMMENTを教材とした
棒蜂講座Ⅱ

8ページですね

ライター森基優子の序章が終わり
KONTAの画像が載ってます

ほいほいほい
持ってるのはサクセロです
ふたりぼっちのギャラで買ったというやつです

衣装からしてTHE BLACK AND WHITE SHOW

1989年2月の√5情報を載せてるこの本だから
1988年11月から始まっているこのツアーの
画像を載せることくらいは容易かと思いますね

ちなみにどのツアーかというのは
衣装のほか
髪型などでもわかったりもしますね

では、このKONTAの画像、何の曲か
わかるひと???

それではヒント
THE BLACK AND WHITE SHOWのセトリです

1・Dearわがままエイリアン
2・あいさつはいつでも
3・はちあわせのメッカ
4・離れろよ▼      →ふしだらVSよこしま
5・ふしだらVSよこしま  →せまってday by day▲
6・でも!?しょうがない▼ →ト・キ・メ・キ▲
7・Late Again      →chibi▲
8・小僧▼        →Late Again
9・タイムリミット
10・midnight peepin'
-スライド-
11・泣いたままでlisten to me
12・使い放題tenderness
13・わぁいわぁいわい   →噂ばなしはM4▲
14・チャンス到来
15・ナイーヴ
16・C'm'on Let's go!▼  →わぁいわぁいわい
17・ごめんなさい
18・負けるもんか
19・翔んでみせろ
20・なんだったんだ?7DAYS
アンコール
1・目を閉じておいでよ
2・女ぎつねon the Run
3・さぁどうしよう

左が1988年 右が1989年
▲は追加
▼はカットされた曲

わかりましたか???

それでは正解
えっと正解は、
使い放題tendernessです

注目すべきは、KONTAの汗
そんなにかいてないので
おそらくは1曲目か2曲目です
で、このツアー
Dearわがままエイリアンの
アコースティックバージョンから始まり
2曲目が、あいさつはいつでも
この2曲が照明などの関係から違うとなると
あとは
このツアーであった中休憩スライドの後
つまりは
泣いたままでlisten to me
使い放題tenderness
となるわけ
で、
KONTAのブレスの感じと
運指具合からして
これは
後者の使テンだな、とわかるわけです

そして
この前の検証でも書いた
美しい嘘が好きというKONTAの言葉は
ここに書いてありましたね
キレイな嘘なんて言葉も
どっかにあった気がするけど・・・

で、ページをめくると
KONTAの画像の横に文字がギッシリ
どうやら
KONTAの画像だからといっても
KONTAにまつわることだけではなさそうですね

面白いのだけ拾っていきましょうか

◇いつも私たちを気持ちよくさせてくれて、どうもありがとう
   この私たち、という言い方がいいですね
   そしてこの気持ち良さというのもルックス云々でなくていい

◇コンタのピアノ弾き語りが聴きたい
   ドラマ『幸せを急がないで派遣OL恋物語』で
   ジョンレノンのMOTHERを弾き語ってました
   これがえっと1992年・・・終焉後か
   あとソロの1発目でも弾き語ってましたね

◇私は『ラサーラ』の“パンパパン”という手拍子が嫌でしょうがない
   これは森田恭子でしょうか???
   まっ他にも嫌だった人がいるってことですよね
   自分もまぁ嫌だった方です
   ちなみにいうと
   女ぎつねon the Runのwow wowスタートバージョンで
   (STARS ONのアレです)
   KONTAのwow wowの後
   オーディエンスが♪女ぎつねon the Runって唄うのも
   違う気がしてました
   これにもまぁ色々とあって
   KONTAは大きな会場も嫌いだし
   オーディエンスがみんなで同じことするのも
   あまり好きではないらしいのだけど
   ・・・にしては、煽ってくるし
   マイク向けてくるし
   そのへん葛藤はあるんだろうけど
   結局は、こっちもあっちも
   その時に気持ちイイ方にいく
   ということでOKなのだと思うわけです

◇『使い放題tenderness』を聴くと、
 早朝の駅から電車が去っていくシーンを思い出す
   これはちょっとわかる気がします
   ナイーヴも同じような感じの人いそうですね

◇1986年4月20日の日比谷野音で、
 コンタが“魔法のパンツ”の話をしたのを私は覚えている
   このMCを関西で実際に聞いたかは全く覚えてないけど
   要するに
   イザというときに役にたたない残念な男が
   精力絶倫になるという魔法のパンツを手にし
   意気揚々とベッドに向かうものの
   さぁパンツを脱いでしまえばいつも通り
   という悲しい話・・・
   そんときに大笑いしたネタでも
   覚えてるのはあんまりないなぁ

とまぁこんなもんでしょうか

ちなみに
このKONTAの髪型が好きでした
前髪より後ろの方が長いんじゃないかっていうのを
グアッと立たせてるのが格好良い

では
   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 178

Trending Articles